皮膚科医のお悩み相談
-
NEW
親子で挑むスキンケア大作戦
~こどものニキビケア~西村 香織先生
ニキビは皮脂分泌の増加、毛穴のつまり、アクネ菌の増殖により発生します。
皮脂は、思春期に差し掛かると性ホルモンの働きが活発化し、分泌量が急激に増加します。増えた皮脂が毛穴の中にたまると、古くなった角質などと混ざり、毛穴をつまらせてしまいます。これが思春期ニキビの始まりです。
10代は多感な時期。もしお子様がニキビで悩んでいたら、何とかしてあげたいのが親心というものですよね。
今回は、にしむらクリニック 副院長 西村香織先生に、こどものニキビケアのポイントと、保護者の方ができることについて教えていただきます。 -
皮膚科医に訊く肌悩みQ&A
(肌の赤み編)藤本 智子先生
誰に相談したらいいんだろう?赤みが気になる肌のお悩みに皮膚科医の先生が答えてくれました。
-
そのスキンケア、メイク
お肌をこすっていませんか?堀内 祐紀先生
大人の女性の素肌は、敏感肌になるリスクにさらされています。そして毎日のスキンケア、メイクによる“摩擦”も、敏感肌の原因のひとつ。
「こすらないようにスキンケア、メイクしているつもり」でも、「こすっている」と皮膚科医師から判定されるスキンケア、メイクが蔓延している模様!
そして、その摩擦ダメージが肌トラブルを引き起こします。 -
皮膚科医に訊く肌悩みQ&A
(ニキビ悩み編)角田 美英先生
誰に相談したらいいんだろう?ニキビがあるときのお悩みに皮膚科医の先生が答えてくれました。
-
皮膚科医に訊く肌悩みQ&A
(敏感・乾燥肌編)野村 有子先生
誰に相談したらいいんだろう?トラブル肌ならではのお悩みに皮膚科医の先生が答えてくれました。