もはや世界の新常識!?
「UVインデックス」って何?
毎年夏が近づくと決まってテレビや雑誌で多く取り上げられる、紫外線にまつわる情報。 最近天気予報などでよく目にする「UVインデックス」って一体何? それは、世界保健機関(WHO)が発信している紫外線対策の考え方。つまりUVインデックスについて知っておけば、世界的に認められているUVケアができるということなんです!
2017.07.07
-
美肌解説
-
ますます深刻化する紫外線問題
紫外線を浴びすぎると、皮膚がんなどの原因になると考えられています。
さらに今、世界的にオゾン層の破壊が進み、地上に到達する紫外線量が年々増加していることから、紫外線による人体への影響が問題視されています。
そこでWHOが推奨しているのが「UVインデックス(UV指数)」を活用した紫外線対策。
UVインデックスとは、紫外線が人体に及ぼす影響の度合いをわかりやすく示すために、紫外線の強さを指標化したもの。
国内では、環境省から刊行されている「紫外線環境保健マニュアル」の中で、UVインデックスに応じた紫外線対策の具体例が掲載されています。 -
美肌データ
UVインデックスに応じた紫外線対策
※紫外線環境保健マニュアル2020 環境省より ※UVインデックスに応じた5段階の強度分類と紫外線対策を示しています。 -
美肌ポイント
5段階(弱い/中程度/強い/非常に強い/極端に強い)でわかる紫外線強度
「UVインデックス」では、紫外線強度が1~11の数値で示され、さらに「弱い」から「極端に強い」までの、5段階で強度分類されています。
紫外線対策は、1~2の「弱い」だと、そんなに神経質になる必要はありません。8以上の「非常に強い」になると、昼間の外出もできるだけ避けたり、必ず紫外線対策をした方がよい強い紫外線レベルになります。お出かけ前に紫外線強度をチェック!
「UVインデックス」の数値は、地上に到達する波長別の紫外線強度と人体への相対的な影響度をもとに計算されます。
参考にしたいのが、環境省から公開されているUVインデックス数値の地域別グラフです。美肌データ
月最大UVインデックス(観測値)の
時別累年平均値グラフ※紫外線環境保健マニュアル2020 環境省より iniksからのアドバイス
紫外線の強さについては、気象庁のサイトを見れば、日本国内各地域のUVインデックス値を調べることも可能です。
https://www.data.jma.go.jp/env/uvindex/index.html?elem=0&area=0&lat=34.2&lng=138.53&zoom=5
参考文献:
紫外線環境保健マニュアル2020 環境省
http://www.env.go.jp/chemi/matsigaisen2020/matsigaisen2020.pdf
-