美肌講座
-
美容皮膚科医監修 敏感肌のお手入れとメイク術
-
なぜ敏感肌になる?
原因を知ることが、すこやかな肌への近道!2021.04.12
多くの女性を悩ませている敏感肌。 改善していくためには、なぜ敏感肌になっているかを知ることが大前提です。 敏感肌を引き起こす原因を、美容皮膚科医として様々な皮膚疾患の治療にあたりながら、その先の美肌へとつなげる美容医療にも注力されている「銀座スキンクリニック」の坪内利江子院長に教えていただきました。
-
規則正しい生活がカギ。
肌あれスパイラルから抜け出す方法とは!?2021.04.12
日々、美しくなるための研究・開発が進み、美容情報はあふれていますが、肌のトラブルは一向に減る兆しが見えません。新しい化粧品やセルフケア、治療法...、 私たちは何を選択すればいいのでしょうか? 美容・ファッションの最先端エリアである銀座にクリニックを構える「銀座スキンクリニック」の坪内利江子院長に、敏感肌のケアについてうかがいました。
-
美容皮膚科医が伝授!
敏感肌をいたわりながら、メイクを楽しむテクニック。2021.04.12
敏感肌だってメイクを楽しみたいもの。 ですが、外的刺激がトラブルとなって表れやすい分、化粧品選びに慎重になりますよね。 今回は、敏感肌の方のための化粧品の選び方、メイクテクニックを「銀座スキンクリニック」 の坪内利江子院長に、美容皮膚科医の視点で教えていただきました。
-
肌あれに気づいたとき。
最初にやるべきことは、皮膚科に駆け込むことでした。2021.04.12
敏感肌は病気ではありませんが、不調に傾いてしまったときは「肌質だから...」とあきらめる前に皮膚科専門医に相談を―。 そう語るのは、肌あれの総合改善を目指す「銀座スキンクリニック」の坪内利江子院長。原因に合った治療法により、諦めていたトラブルが解消に向かうかもしれません。
-
-
皮膚科医監修 洗顔の基本術
-
肌美人の基本は、
"正しい洗顔"でした。2018.06.01
誰もが憧れるツルスベ美肌。そのためのケアを「特別なこと」と受け止めていませんか? 実は、キレイを手に入れるための要は、スキンケアの土台でもある"正しい洗顔"にあります。そこで今回は、岡山県倉敷市の皮膚科「ほう皮フ科クリニック」の院長・許 郁江先生のもとを訪れ、皮膚科専門医の観点から洗顔の大切さについて語っていただきました。この機会に、ご自身の洗顔を一度見直してみませんか?
-
皮膚科専門医が考える美肌術は、
朝・夜の正しい洗顔方法を知ること!2018.06.01
突然ですが、洗顔を毎日何回されていますか? 洗顔は夜だけ...という方もいらっしゃるかもしれませんが、実は朝・夜それぞれに適した洗顔方法があり、朝の洗顔も夜の洗顔も美肌を目指すうえで必要なステップなのです。教えていただいたのは、岡山県倉敷市の皮膚科「ほう皮フ科クリニック」の院長・許 郁江先生。汗や皮脂を落とす朝、メイクや汚れにアプローチする夜...。まずは、2つの洗顔の役割を知ることから始めましょう。
-
敏感肌を卒業したいなら、
"余分な皮脂・汚れをオフ"して
"潤いをオン"。2018.06.01
ほんの少しの刺激でもヒリヒリしたり、かゆみや乾燥で長期間悩まされたり...と、近年日本人に増えている敏感肌。季節の変わり目や寝不足、食生活の乱れなど原因はさまざまですが、間違ったスキンケアで症状を悪化させるのは避けたい行為です。今回は、岡山県倉敷市の皮膚科「ほう皮フ科クリニック」の院長・許 郁江先生に、敏感肌の方に向けたクレンジング・洗顔法についてうかがいました。
-
アトピー性皮膚炎の治療を支えるのは、
実は"正しい洗顔"でした。2018.06.01
かゆみや痛みが悩ましいアトピー性皮膚炎。アトピー性皮膚炎のスキンケアは顔だけでなく、身体にも言えることなので、乾燥しやすくまた敏感な状態から守るために、肌に負担をかけない洗浄を心がけたいものです。今回は、岡山県倉敷市の皮膚科「ほう皮フ科クリニック」の院長・許 郁江先生に、アトピー性皮膚炎治療に求められる洗顔方法をテーマにお話をうかがいました。
-
洗顔が大人ニキビを救う!?
皮膚科専門医が考える
ホームケア術とは2018.06.01
生活習慣の乱れなどにより、厚くなった角質がはがれず、毛穴をふさいでしまう大人ニキビは、だれもが経験したことのあるトラブルのひとつ。皮膚科での治療や生活習慣の見直しはもちろん、毎日の洗顔にこだわって、お肌を清潔に保つことがニキビ改善の近道です。今回は、岡山県倉敷市の皮膚科「ほう皮フ科クリニック」の院長・許 郁江先生に、大人ニキビの治療と洗顔の関係についてうかがいました。
-
-
日やけ・紫外線
-
アトピー性皮膚炎など、
皮膚疾患がある方の紫外線対策2017.07.21
皮膚疾患があるので紫外線は怖い! でも、日やけ止めも肌の負担になりそうで不安......。 肌がデリケートな人ほど紫外線を避けたいのに、デリケートであるがゆえにその選択肢が狭くなる。辛いですね。 皮膚科に通院されている方は、皮膚科医の指導に従うことが前提ですが、基礎知識として対策を知りたいという悩める大人女子のために、皮膚疾患がある場合の紫外線対策についてまとめました。
-
日やけのあと、赤くなる? 黒くなる?
あなたの肌タイプは?2017.07.21
"紫外線を浴びたあと赤くなってヒリヒリするけれど、数日経つと元に戻る人もいれば、赤くなって数日経つと褐色になる人がいるのは、どうして?" 実は、肌のタイプによって紫外線を浴びたあとの影響が違うのです。日やけのパターンは、大きく分けて3タイプ。自分の日やけのパターンを知って、日やけ防止に役立てましょう。
-
紫外線と肌との戦い。
大人乾燥肌は「無防備」状態!?2017.07.18
「私の肌って、人より乾燥しているかも。」そう思っている女性は案外多いもの。では、そう思い始めたきっかけは何でしょうか? カサカサ乾燥しやすい...。粉吹きやザラつきが気になる...。そんな何かしらのトラブルに悩んだ経験があるからではないでしょうか。 実はその乾燥トラブル、共通する原因があるかもしれません。 原因をきちんと知らないと、正しいUV対策もわからないままかも! 今あなたの肌が抱えているトラブルの素を、見直してみましょう。
-
あきらめる前に読む、
敏感肌の紫外線対策2017.07.18
日やけ止めを塗ると「乾燥する」「肌に合わずにヒリつく」「肌にやさしいタイプは白くなる」は、言わずと知れた日やけ止め"あるある"。特に敏感肌で悩む人の中には、これが嫌で「日やけ止めは使いたくない」という人も多いのでは? かといって日やけ止めを塗らずに紫外線を浴びれば、今以上に肌に深刻なダメージを与えてしまいかねません。 肌のうるおいを守るためにも、敏感肌と紫外線の関係をおさらいしましょう。
-
ニキビ肌に負担のない、
大人の紫外線対策2017.07.18
治ったと喜んだのもつかの間、繰り返し現れるニキビに鏡を見る度落ち込んで、触れてはまたため息......。そんな大人ニキビ※に悩み、紫外線が肌に悪いとわかっていても、日やけ止めを塗るとニキビが悪化しそうで使えず、紫外線対策に苦労している人も多いのではないでしょうか? 大人のニキビ肌に負担のない、紫外線対策を始めましょう。
-
どこまで知ってる?
日やけのタイプ2017.07.14
レジャー日和に友達と一日中外出。夕方、顔がほてってヒリつくので鏡を見たら、顔が赤く焼けている! なのに、一緒にいた友達は何事もなかったかのよう......。 あります、あります、そういうこと。では、何があなたと友達の運命を分けたのか? 実は、日やけにも種類があり、肌のタイプによってもダメージの出方が変わってきます。こうした日やけの性質を知ることも、肌を守る第一歩となります。
-
時間帯にヒントがありました!
ちょっとした心がけで紫外線防止2017.07.14
"お買い物やお出かけ、洗濯物を干すときだって紫外線に気をつけているのに、気づいたらなんだか日やけしてない!?" もしかしたら、時間帯を少し変えることで、防ぐことができる日やけかもしれません。紫外線は目に見えないからこそ、紫外線が強くなる時間帯を知ることが日やけを防ぐ大切なヒントになります。
-
意外と知らない!?
日やけ止めの知識、基本の「き」2017.07.14
日やけしたくないから、とにかく日やけ止めを塗らなくちゃ。でも日やけ止めはどれを使っても同じでしょう? そんな「何となく」の感覚で日やけ止めを選んでいませんか? でもちょっと待って!役割や成分をきちんと知っているのと知らないのでは、日やけ対策の効果に大きく差が出てしまうかもしれません。 日やけ止めの基本を知って、安心&効果的なUV対策をはじめませんか?
-
紫外線対策は
夏だけでいいの?2017.07.11
紫外線対策が大切なのはわかるけど、具体的には何月頃から始めればいいの?そもそも紫外線量っていつ頃ピークを迎えるの? そんな知っているようで知らない紫外線量の変化についてご紹介します。 大人美肌にとって、季節ごとの紫外線量などを把握しておくのは、とっても大切なこと。 もしかすると、意外な時期の対策がおろそかになっているかもしれません!
-
実は、室内にも
紫外線が届いています。
外出しない日も紫外線対策!2017.07.11
"紫外線対策って外出するときだけでいいよね。室内にいれば、紫外線は届かないでしょう。" そう思う方もいるかもしれませんが、それは間違いかも!?実は、紫外線は室内にも届いているのです。窓際のソファでうとうと気持ちよくお昼寝している間に、うっかり紫外線を浴びてしまっていた、なんていうことを防ぐためにも、室内の紫外線について知っておきましょう。
-
知らないと後悔する!
"まさか焼け"って?2017.07.11
お天気の日はもちろん紫外線対策がマストだけど、曇りや雨の日は日やけしないから安心......と思っていませんか? ドキッとしたあなたは、"まさか焼け"予備軍かも。紫外線は、曇りや雨の日でも降り注いでいて、知らず知らずに日やけしている可能性があります。 天気以外にも、"まさか焼け"のリスクは至るところにあります。少量でも、浴び続ければ肌への影響力は十分。そんな"まさか"の落とし穴も、しっかりチェックしておきましょう。
-
まずはここから意識しよう!
紫外線対策、6つの基本2017.07.07
日やけをしてしまったあと、あわててローションなどで肌のお手入れをしても、やっぱり肌の調子が戻らない...。 だれでも一度はそんな経験があるのではないでしょうか。 それもそのはず、紫外線を浴びたあとにケアをしても、できてしまったシミやしわは元に戻しにくいのです。 肌のために何より大切なのは、紫外線を浴びすぎないようにすること! そのために毎日の生活に取り入れたい「6つの基本的な紫外線対策」をご紹介します。
-
もはや世界の新常識!?
「UVインデックス」って何?2017.07.07
毎年夏が近づくと決まってテレビや雑誌で多く取り上げられる、紫外線にまつわる情報。 最近天気予報などでよく目にする「UVインデックス」って一体何? それは、世界保健機関(WHO)が発信している紫外線対策の考え方。つまりUVインデックスについて知っておけば、世界的に認められているUVケアができるということなんです!
-
今こそ知っておきたい、
そもそも紫外線って何?2017.07.07
"紫外線から肌を守るためには、日やけ止め、日傘、長袖...。 日やけ対策は、あれこれ忙しい!でも、紫外線って肌にどこまで影響があるのかな。 肌によくないって聞くけど、本当はちゃんと知らない...。" 意外と紫外線のことってよく知らないですよね。 でも"なんとなく日やけ"してしまうのはイヤ! きちんと日やけ対策をするために、まず紫外線の基礎知識を知っておきましょう。
-
-
ニキビ(尋常性ざ瘡)
-
大人ニキビと
思春期ニキビの違い2016.06.09
「ニキビは青春のシンボル」だなんて言われていたのに、大人になってもニキビができる。 10代の頃から大人になった今でも、ニキビに悩まされている方が多くいます。実は、10代にできる思春期ニキビと、大人になってからできる大人ニキビでは、その原因も発症部位も違います。 それは、思春期と大人ではホルモンのバランスが違うから。 大人ニキビには、「大人ニキビのためのケア」が必要なのです。
-
ニキビが気になる肌の
スキンケア2016.06.01
大人ニキビが気になる肌は、スキンケアの方法も少し違います。ノンコメドジェニック※化粧品を使うだけではなく、メイク落とし、洗顔、日やけ止めまですべてのスキンケアにおいて、肌にやさしい方法・手順が大事です。
※ノンコメドジェニックとは...コメド(面皰)形成評価の試験を通して、ニキビのできにくいことを確認している化粧品。 -
ニキビが気になる肌のスキンケア
ー 化粧品の選び方 ー2016.06.01
ニキビが気になる肌には、どんなスキンケアアイテムを選ぶといいのでしょうか。巷には魅力的な宣伝文句が溢れ、つい手を出したくなってしまいます。しかし、大人ニキビには正しい化粧品選びとスキンケアが必要です。まず、化粧品はノンコメドジェニック※製品を選びましょう。そして、実は、使用順序と使用量にも秘訣があるのです。正しい知識と正しいスキンケアで、大人ニキビをケアしていきましょう。
※ノンコメドジェニックとは...コメド(面皰)形成評価の試験を通して、ニキビのできにくいことを確認している化粧品。 -
ニキビが気になる肌の
紫外線対策2016.06.01
天気の良い日は外に出かけたくなりますよね。特に露出の増える夏は紫外線が最も強くなる季節です。日やけ止めをしっかり塗りたいけれど、ニキビがあると肌への影響が心配でためらってしまう…そんな方が多いようです。でも、紫外線はニキビにとって悪影響。 日やけ止めの特徴を知り、こすらないことを意識して塗ることで、ニキビに負担がかからない紫外線対策をしていきましょう。
-
ニキビが気になる肌の
メイク2016.06.01
顔にニキビがあるととても気になりますよね。「どうにかしてメイクで隠したい」と、コンシーラーを何度も重ねて厚塗りしてしまう方もいらっしゃるようです。でも、ちょっと待って!ニキビを悪化させているかも。ニキビも目立たず、肌への負担が少ない、しかもきれいな肌に見せるメイク方法をご紹介します。
-